大使挨拶・略歴

令和4年12月23日

牛尾大使着任の御挨拶


 

 この度、駐南アフリカ共和国特命全権大使として着任しました牛尾滋(うしお しげる)と申します。着任に際し、皆様にご挨拶申し上げます。南アフリカで勤務できることを光栄に、そして嬉しく思っております。
 南アフリカは、G20の一角を占め、国際社会におけるアフリカの存在感を高めている国の一つであり、我が国の重要なパートナーです。約160の日系企業が同国に拠点を設けて南アの人材育成や雇用にも貢献しているほか、両国は、資源・エネルギー、気候変動、科学技術などでも更なる協力を模索しています。文化、学術、スポーツ等においても、草の根レベルで息の長い交流が続いています。かかるなか、2022年はTICAD8や外相レベルの日・南アフリカ・パートナーシップ・フォーラムが開催され、二国間関係にとって非常に重要な年となりました。先を見れば、2025年には、TICAD 9や大阪万博が開かれ、また、南アフリカがG20議長国となるなど、両国関係強化の機会には事欠きません。今後も政治・経済協力を具体的に進めていくとともに、両国民がお互いの魅力に触れ合える機会を設け、国・地方・人の全てのレベルで相互の往来や交流を深めていければと思います。
 また、在外公館の最も重要な役割の一つは、在留邦人の皆様の安全の確保です。在留邦人の皆様、日系企業の皆様に当地で安心して活動していただけるよう、きめ細やかな情報提供とサービスを心がけて参ります。
 私はこれまでにも、外務省本省にてアフリカ部長を務めたほか、アフリカ諸国との外交に携わって来ました。今後とも日・南ア関係が幅広い分野において発展・緊密化するよう、大使館一丸となって、また、皆様と力を合わせて努力を重ねていく所存です。今後とも皆様のご支援・ご協力を賜りますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
 

駐南アフリカ共和国日本国大使

牛尾 滋

 

牛尾大使略歴

1962年10月7日生 (北海道出身)
1986年3月 東京大学法学部第三類卒業
1986年4月 外務省入省
2003年1月 在マレイシア日本国大使館 参事官
2003年4月 在マレーシア日本国大使館 参事官
2004年3月 在フランス日本国大使館 参事官
2006年9月 中東アフリカ局アフリカ第一課長
2009年1月 国際協力局総合計画課長
2009年7月 国際協力局開発協力総括課長
2011年8月 在インドネシア日本国大使館 公使
2014年7月 特命全権大使 コンゴ民主共和国駐箚
2014年10月 兼コンゴ共和国駐箚
2016年2月 大臣官房参事官兼国際協力局(地球規模課題担当),アジア大洋州局南部アジア部
2017年7月 大臣官房審議官兼国際協力局(地球規模課題担当),アジア大洋州局南部アジア部
2018年7月 中東アフリカ局アフリカ部長(大使)
2018年7月 兼中東アフリカ局アフリカ部(第七回アフリカ開発会議)事務局長
2019年9月 大臣官房
2019年11月 特命全権大使 ポルトガル国駐箚 
2022年12月 特命全権大使 南アフリカ共和国駐箚