Q&A(南アでの結婚、出産について)

平成28年12月20日

南アでの結婚について

Q:私は現在日本在住ですが、南アフリカで、現地の方と結婚する予定です。手続きに必要な書類や日本から何か持っていかなくてはいけない書類を教えて下さい。
A:南アフリカでの婚姻手続きについては次のとおりです。

(1) 南アフリカ内務省(Department of Home Affairs)での手続き
 ・結婚する当事者が最寄りの役所に出頭して結婚の登録を行います。必要書類は旅券と婚姻要件具備証明書(戸籍謄(抄)本があれば当館で発給します。)です。予約が必要か否かについては、役所毎に異なるようですので、ご結婚相手の方に調べてもらって下さい。
 ・婚姻手続き終了後に、日本側の手続きをするため、婚姻証明書を取得して下さい。
(2) 日本側への婚姻届出
 ・南アの手続きが終了した後、日本側の役所に婚姻届けを提出します。当館に届け出る場合の必要書類はこちらをご覧下さい。婚姻届には戸籍謄本または抄本が必要になります。あらかじめ本籍地役場から取得してお持ち下さい。
 ・届出は当館の他、日本の本籍地役場(戸籍を管理している役所)に直接届け出ることもできます。詳細は本籍地役場にお問い合わせ下さい。
(3) 結婚相手が日本人の場合、南ア人以外の場合
 ・結婚相手が日本人の場合、日本側役場(当館または本籍地役場)への届出だけで婚姻は成立します。結婚相手が日本人でも南ア人でもない場合には、上記(1)及び(2)の手続きの他に、相手の国籍国の法制度に従って結婚の手続きを行う必要があります。

南アでの出産について

Q:南アフリカで子供が生まれました。必要な手続きを教えて下さい。 A:次の手続きが必要です。 (1) 南ア内務省への出生登録(出生後30日以内)  ・登録方法は南ア内務省のサイト(下記リンク先)をご参照ください。  ・なお、出産される病院にお問い合わせいただいても結構です。  ・両親が日本人の場合、南ア内務省に登録することは義務ではありませんが、新生児の南ア滞在許可の取得が容易になりますので、登録をおすすめします。 (2) 日本への出生届(出生後3ヶ月以内)  ・届け出は当館、ケープタウン領事事務所、その他の日本大使館や総領事館、日本国内の市区町村役場で届け出ることができます。  ・出生届の用紙はA3版です。必要な方は郵送しますので、当館にご連絡ください。  ・出生を届け出ないまま3ヶ月を経過すると日本国籍が喪われることがあります。ご注意ください(詳しくは、出生届の頁をご覧ください)。 (3) 旅券の取得  ・戸籍に掲載されると、日本旅券を申請することができます。詳しくは旅券の頁をご覧ください。  ・出生から日本旅券の取得まで、おおむね2~3ヶ月かかります。お急ぎの方は、あらかじめ当館にご相談ください。 (4) 滞在許可の取得  ・日本旅券取得後に、南アの滞在許可を取得する必要があります。  ・詳しくは南ア内務省にお問い合わせください。  ・なお、南ア国籍を併せて取得した場合には滞在許可を取得する必要はありませんが、南ア国籍の保持者は、南ア出国時に南ア旅券の使用が義務づけられていますのでご注意ください(日本との二重国籍者の場合、南アを南ア旅券で出国し、日本に日本旅券で入国することができます)。