日・南ア関係/南ア事情(過去の一覧)
令和2年1月8日
日・南ア関係/南ア事情(一般)
- モーリシャス支援のための調査団の派遣について
- モーリシャス沿岸における油流出事故に対する国際緊急援助隊の帰国及び今後の取組について
- モーリシャス沿岸における油流出事故に対する国際緊急援助隊(三次隊)の派遣
- モーリシャス沿岸における油流出事故に対する国際緊急援助隊(二次隊)の派遣
- モーリシャス沿岸における油流出事故に対する国際緊急援助隊の派遣
- 安倍総理大臣による広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式あいさつ
- 第66回自衛隊記念日に際しての丸山則夫駐南アフリカ共和国日本国大使メッセージ(令和2年7月1日)
- 日・南アフリカ外相会談(令和2年6月26日)
- 日・南アフリカ首脳会談(令和元年8月28日)
- 南アフリカに対する生分解性プラスチックの普及に向けた無償資金協力に関する書簡の交換(令和元年7月31日)
- 日・南アフリカ首脳会談(令和元年6月29日)
- 日・南アフリカ外相会談(令和元年6月29日)
- 関衆議院議員(総理特使)の南アフリカ大統領就任式への出席
- 丸山大使の信任状捧呈(PDF)
(185KB)
- 2019現地メディア向けTICADプレスツアー(英語) (PDF)
(839KB)
- 対南ア技術協力「技能工育成のための職業訓練校能力強化プロジェクト」の開始式(2019年3月26日)
- 令和元年春の外国人叙勲のお知らせ(英語)(PDF)
(69KB)
- 2020年度JPO試験(事前登録(必須)受付中:2020年1月8日(水)~2月21日(金))
- 国際機関邦人職員人事(2019年度国際機関幹部候補職員選考試験:UNFPA)(応募締切: 2020年1月5日(日)23時59分(日本時間)(PDF)
- 「国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への職員派遣」選考試験(応募締切:2019 年9月16日(月)23 時(日本時間))(PDF)
- 日本・アフリカ ビジネスEXPO(2019年8月28日~30日 パシフィコ横浜 展示ホールD)
- G20大阪サミット開催に伴う交通規制及び空港混雑(PDF)
(113KB)
- 水資源管理分野に関する政府間協力覚書署名(日本・南アフリカ)(PDF)
(243KB)
- 日・南アフリカ外相会談(2018.5.21)
- 日アフリカ官民経済フォーラム(ラマポーザ南ア大統領による基調演説)(PDF)
(330KB)
- 安倍総理大臣とラマポーザ南アフリカ大統領との電話会談
- バロイ南アフリカ黒人ビジネス評議会総裁による堀井学外務大臣政務官表敬
- ABEイニシアティブ(産業人材育成)における取組(紹介動画)
- 竹中平蔵慶應義塾大学名誉教授の南アフリカ訪問(PDF)
(190KB)
- 平成28年度:対南アフリカ共和国草の根・人間の安全保障無償資金協力西ケープ州ケープタウン市児童・青少年ケアセンター修復計画(英語)(PDF)
(488KB)
- 河野外務大臣のジェイコブ・ズマ南アフリカ共和国統領表敬(PDF)
(170KB)
- 日・南アフリカ外相会談(PDF)
(117KB)
- デービス南ア貿易産業大臣と日本企業代表者との意見交換(PDF)
(109KB)
- 2019年度国際機関幹部候補職員派遣の公募(国連女性機関(UN Women))※日本時間2019年4月2日(火)13時締切り(PDF)
- 国際機関幹部候補職員選考試験(国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA))について(2018年12月17日(月)23時(日本時間締切り)(終了)
- 2018(平成30)年度国際機関幹部候補職員(UNHCR)選考試験募集要項(日本時間2018年11月12日(月)23時締切り)(終了)(PDF)
- 2018年度(平成30年度)JPO派遣候補者選考試験(JPO試験)(5月7日必着)(終了)
- 2017年度JPO派遣候補者選考試験:追加募集(平成30年2月5日23時59分(日本時間)締切り)(終了)(PDF)
(179KB)
- 国際機関幹部候補職員選考試験募集要項(平成30年1月3日23時(日本時間)締切り)(終了)(PDF)
(157KB)
- 2017現地メディア向け国際協力プレスツアー(PDF)
(237KB)
- 現地メディア向け国際協力プレスツアー(PDF)
(512KB)
- 熊本地震被害に対する義援金の受付について(PDF)
(65KB)
- 現地メディア向け国際協力プレスツアー(PDF)
(573KB)
- 廣木大使のJICA廃プラスチック燃料化プラント竣工式への出席(PDF)
(340KB)
- 廣木大使のGovernment Print Work社等視察(PDF)
(358KB)
- 「アジェンダ2063に向けて」シンポジウム開催(NEPAD・ISS・JICA共催)
- 東日本大震災4周年記念セミナー「アフリカ防災セミナー~連帯からアフリカにおけるレジリエンス強化のパートナーへ」の開催(日本研究センター・JICA・大使館共催)
- (2014年以前)
- 「南ア・日本の科学技術協力」本出版記念式典(英語)
- 日・南ア科学技術協力10周年記念式典の開催(英語)
- マンデラ元南アフリカ共和国大統領の逝去に関する安倍内閣総理大臣の談話
- 「アジア・アフリカと共に歩む会」への外務大臣表彰(英語)
- ヒルブロウ地区ストリートチルドレン用スクールバス引渡式(英語)
- クワハフォンテイン地区4教室引渡式(英語)
- 日本・南アフリカ共和国共同コミュニケ(仮訳)
- 第12回日・南アフリカ・パートナーシップ・フォーラム(概要)
- 南アフリカ国立平和維持活動訓練センターへの自衛官講師の派遣
- 外務報道官談話(アフリカ連合(AU)委員長選挙について)
- スタン・ブレナン神父への叙勲式典(英語)
- 岩沼市長から南アフリカへの感謝メッセージ
- 南アフリカ国際関係・協力省(DIRCO)における桜の植樹式
- 当地団体による東日本大震災被災児童に対する激励
- 南ア救助チーム (Rescue South Africa) に対する表彰
- 南ア救助チーム活動報告
- 南ア救助隊レスキュー・サウスアフリカの帰国
- 平成22年天皇誕生日祝賀レセプションの開催
- 日本研究センター開所シンポジウム記録
- 知的財産分野におけるアフリカ支援に関する会議
- 第9回日・南ア・パートナーシップ・フォーラム(共同プレス発表)
- 日・南ア交流100周年
- 2010年ワールドカップ南ア大会
要人往来(TICAD関連を含む)
- ラマポーザ副大統領の訪日:日・南ア協力関係の現状(PDF)
(211KB)
- ゴーダン協調統治・伝統業務大臣の第3回国連防災政界会議(仙台)出席
- 山際経済産業副大臣のマイニング・インダバ出席
- (2014年以前)
- 三ツ矢外務副大臣のモザンビーク,南アフリカ,ナミビア訪問(概要)
- 木原防衛大臣政務官の海外出張予定について
- 横山農林水産大臣政務官の海外出張について
- 日本・南アフリカ共和国共同コミュニケ(仮訳)
- 日・南アフリカ首脳会談及び夕食会
- 第5回アフリカ開発会議(結果概要)
- 田中JICA理事長プレトリア講演全文 "Changing Africa and Challenges for Japan"(英語)
- TICAD Vファクトシート(英語)
- TICAD Vについて(英語)
- TICAD20周年と日本の対アフリカODA(英語)
- TICAD V閣僚級準備会合(概要)
- 松山外務副大臣のアフリカ訪問(ボツワナ・南ア・モザンビーク)(概要)
- ヌコアナ=マシャバネ国際関係・協力大臣の訪日と第11回日・南アパートナーシップ・フォーラムの開催
- マシャバネ南アフリカ国際関係・協力大臣の日本記者クラブ会見(6月3日)
- 岡田外務大臣の南アフリカ訪問と第10回日・南ア・パートナーシップ・フォーラム開催